ロングステージの日常をご覧ください。
菜の花弁当🍱千葉駅 マンヨーケン
▼▼
鶏そぼろと煎り玉子が千葉の県花である菜の花を思わせる、変わらぬ美味しさが人気の千葉駅のベストセラー商品です。
箸休めにはあさり串をお入れしました。女性、お子様にも人気のお弁当です。
▲▲
私たち関西人には馴染みがあまりない千葉県(東京ディズニーリゾートは千葉県なんですが東京にある感覚です)
それでも、春先に房総半島を特集した旅番組で映し出される“菜の花畑”は印象に残っています。そんな“菜の花”をモチーフにした駅弁です😋
まぁ、二色弁当ですよね。あさりは、“お味噌汁”がつくので、具として使わせていただきました。串あさりは、異食(食べ物ではないものを誤って食べてしまうこと)の心配があるので、施設給食としてお出しするのは難しいのです
あと、ピーナッツ(落花生)も有名。こちらは付け合わせのキャベツサラダをピーナッツ和えとして提供。そして、梨。残念ながら季節が合わないので白桃で代用です💦
•
•
•
#ロングステージ #ロングステージkobe大石 #特別養護老人ホーム #介護福祉士 #施設の食事 #神戸介護 #神戸求人
3月 24

3月のフラワーアレンジメント💐
【今日は何の花】
○カーネーション
○デンファレ
○ヒペリカム
○スカシユリ
○ゴッドセア
(やっと)暖かくなってきました。
デンファレ≪紫≫とカーネーション≪赤≫の対比が艶やかです🤗
•
•
•
#ロングステージ #ロングステージkobe大石 #特別養護老人ホーム #施設の行事 #レクリエーション #介護福祉士 #神戸介護 #神戸求人
3月 21

おやつレクリエーションあれこれ🍰
2月10日(月)、3月4日(火)、3月14日(金)の3日間。ロングステージKOBE大石それぞれのフロアーで“おやつレクリエーション”を行いました👍
手作りでお菓子を“一から創る”というわけではなくて、献立で供されるおやつ(食材)を使って、デコレーションを楽しむという趣向。メインに果物やホイップクリーム・アイスクリームをあしらって、アラモード風という感じですね🍨
おやつは、栄養摂取の補助・補足としての意味合いが濃いのですけど、疲れを癒す、気分をリフレッシュさせるなどの効果があると言われています。 また、いろいろな場面においてコミュニケーションを円滑に進める上でも、おやつは重要な役割を担うことがあります☘️
レクリエーションでは、デコレーションすること手を動かし、その出来具合を目で見て感じて“美味しそう”と心を動かすことも大切なんです。甘いものは人を幸せにするのだと思います🎀
しかし、一方で、生活習慣病が気になるという方や、健康維持のためにおやつを控えめにしているという方もいらっしゃります。そこのバランスも考えながら“おやつレクリエーション”を今後も続けていこうと考えています🤗
•
•
•
#ロングステージkobe大石 #ロングステージ #特別養護老人ホーム #施設の食事 #レクリエーション #介護福祉士 #神戸求人 #神戸介護
3月 15

ひな祭りの食事🎎
お昼ごはんは、雛ちらし寿司
おやつは、ひなあられ
雛ちらし寿司は、海老やいくらの赤色、桜でんぶのピンク色と華やかな彩りで好評でした😋
雛あられは、「かわいいね」と声が上がって、入居さん同士で話が弾んだりしていました🤗
一方、「“あられ”だけじゃ、さみしいね」という声もありました。何をお出しすれば喜ばれるのでしょうか。ある方は「菱餅が食べたい」と言われました。なかなか、悩ましいリクエストです。練り切りでよく似たようなものがあるのではないかと思います。
•
•
•
#ロングステージ #ロングステージkobe大石 #雛ちらし寿司 #施設の食事 #施設の行事 #介護福祉士 #介護求人 #神戸求人 #介護の求人
3月 4

ひな祭り
3月3日は「ひな祭り」🎎
ところが、「こどもの日(端午の節句)」が祝日なのに、「ひな祭り(桃の節句)」は祝日でないですよね。
疑問に思ったことはありませんか?
実は、江戸時代には五節句のひとつとして桃の節句も祝日とされていたそうです。しかし、明治6年に新暦が採用された際に残念なことに五節句の祝日が廃止されてしまいました。
五節句とは、年に5回ある重要な季節の折りめとして神祭が行われる日とされています。
1.人日(じんじつ): 正月7日
2.上巳(じょうし): 3月3日
3.端午(たんご): 5月5日(祝日!)
4.七夕(しちせき): 7月7日
5.重陽(ちょうよう): 9月9日
五節句については、七夕を除いて後は馴染みが薄いのが正直なところ。つまり、この時点で「端午の節句」も「桃の節句」も両方共に祝日から外れてしまったというわけです。
そこで3月3日(桃の節句)と、5月5日(端午の節句)をともに祝日に復活させようという声が上がりました。ただ議論の結果として、1948年になって男女に関係なく5月5日が「こどもの日」として制定されたのです。
こんな蘊蓄はさておき、「ひな祭り(桃の節句)」には、雛人形を飾ります🎎
赤ちゃんの健やかな成長と幸せを願って飾るひな人形。
お人形はもちろん、お道具一つ一つにも大切な意味が込められています🤗
○親王(しんのう) 男雛と女雛
○官女(かんじょ)
○五人囃子(ごにんばやし)
○随身(ずいしん)
○仕丁(しちょう)
○お嫁入り道具
○御輿(おこし)入れ道具
これらにお料理などを追加し、緋毛氈を敷き、親王台の後ろに屏風、横に雪洞(ぼんぼり)をあしらい飾ったのが「七段飾り」。親王だけ飾った「親王飾り」、「親王と三人官女」、さらに「親王・三人官女・五人囃子」と、いろんな飾り方があるようです。
施設でも、いろんな飾り方をして楽しんでいます。おおむね寄贈いただいたものですが、それぞれに趣があって魅入ってしまいます。いくつかの小さな親王は、職員が揃えたもの。これはこれでそれぞれに「かわいらしい」、なんかほのぼのします💖
•
•
•
#ロングステージ #ロングステージkobe大石 #ひな祭り #ひな飾り #親王飾り #特別養護老人ホーム #施設の行事 #介護福祉士 #神戸介護 #神戸求人
3月 3

施設では月に一度、全国の駅弁を参考にした献立が供されます。今回は「一ノ関駅(東北新幹線・東北本線)」の【豚肉の南部焼き弁当】🍱
▽▽
白御飯を「豚肉の南部焼き」なる薄い豚焼肉で覆い、煮物と玉子焼とポテトサラダとゴマ寒天と大根桜漬を添えるもの。香りも臭みもないクリーミーな豚肉を、ゴマとタレでいただく
南部焼きとは生姜焼きのようなもので、肉に下味を付けて、ゴマに和えたりまぶしたりして焼くもの
△△
調製元(あべちう)さんは、2020年4月に休業のち廃業。もう、実際には販売されていない「幻の駅弁」なんです。
“南部焼き”が、「きんぴらごぼう」のように、見えますかね?
これは、入居者が食べやすいように手を加えているのです🤗
•
•
•
#ロングステージ #ロングステージkobe大石 #特別養護老人ホーム #施設の食事 #駅弁風弁当 #介護福祉士 #神戸介護 #介護求人
2月 26

News
ロングステージからの新着情報を
お知らせします
- 2025.02.03 感染予防対策実施中
- 2025.01.07 あけましておめでとうございます。
- 2024.12.03 新着情報(灘・大石)を更新中!